甲南大学はFランク大学?産近甲龍の中では上位でもFラン?

関西の「甲南大学」ときけば、すぐに「お金持ちの学校」と連想する方は少なくないでしょう。

実際セレブタウンとして知られる阪急岡本駅の山手にそびえたつキャンパスは、いかにもな雰囲気を醸し出しており、非常に洗練された印象を受けます。

ただ偏差値的な意味での難易度を問われると、具体的に述べることが難しいですね;

かつては「多少頭が悪くても、お金があれば入学できる」といった評判も流れていたようですが、甲南大学はいわゆるFランク大学なのでしょうか。

甲南大学の偏差値は?

河合塾の「入試難易予想ランキング表」を参考に甲南大学の偏差値をまとめると以下のようになります。

※スポーツ系、芸術系、医学、薬学、歯学、二部の学部・学科は含めていません。

大学名学部偏差値
甲南50~60
50~52.5
経済50~55
経営47.5~55
マネジメント創造47.5~52.5
フロンティアサイエンス47.5~50
知能情報45~47.5
理工45~50

当ブログのFランク大学の基準①②に甲南大学は該当しません。

当ブログのFランク基準

①BF(ボーダーフリー)の学部・学科を有する大学
②偏差値が37.4以下(35.0)の学部・学科(理系は除く)を有する大学
③「日東駒専」未満の大学

上記のいずれかに該当する大学は世間でFランク大学と言われる傾向にあります。詳しくはコチラを参照。

「産近甲龍」のレベルはどの程度?

(画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/甲南大学)

(※大学名をクリックすると個別のFラン判定記事にとびます)

甲南大学は「産近甲龍」という大学群に分類されています。

こちらは関西の私学界隈で「関関同立」に次ぐグループとされており、内訳は「京都産業大学近畿大学・甲南大学・龍谷大学」の4校となりますね。

関西圏では一定の知名度を誇る大学群ではありますが、関東在住の方にとっては今一つピンときづらいでしょうか。

一応、関東の大学群と比べれば「日東駒専と同レベルの難易度」と理解されていますよ!

その中でも甲南大学は、産近甲龍・日東駒専の全8校を混在させても「上位層」に位置するということができるでしょう。

よって「甲南大学 < 日東駒専」の図式は成り立たず、甲南大学は当ブログが定めるFランク大学の条件③には該当いたしません。

甲南大学は一つの「ブランド」!

(画像引用:http://ch.konan-u.ac.jp/news/325)

さて、甲南大学は兵庫県に本部を置く私立大学で、1962年に開設された「旧制甲南高等学校」を前身とする歴史ある学校でもあります。

それゆえ親子・その孫という3世代にわたって同校を卒業したという地元の良家も複数存在し、こういった背景も含めて「お坊ちゃま・お嬢様大学」との認識が広く定着しています。

これはもう、一つのブランドといっても良いでしょうね。

甲南大学の学生だと告げると「え~、お金持ちなんだね!」といわれることこそあれ、不当に乏しめられるケースはないと考えます。

イメージ的にいえば、関東の「成城大学」とそっくりではないでしょうか?

なお甲南大学は個性を大切にする教育に重きを置いているため、多種多様な学生が多く在籍し、世界で活躍する「ビジネスリーダー」足り得る人材が育成されています。

先ほども申し上げたように、そもそもの偏差値も一定レベルを保っているため、世間的な評価も安定していますね。

以前は金持ち学校という側面が余りに押し出されていた部分もあったのでしょうが、就活市場において正当な評価がなされないといった話も聞きませんね。

逆に良い意味で「甲南の学生ということは、それなりの育ちなのだろう」との認識が存在し、それが社会に出てからプラスに働くケースもあるらしいです^^

といっても現状で「最高レベルのお金持ちしか通うことができない大学」というわけでもありませんから、カリキュラム等に興味のある学生さんは是非チェックしておくべきだと思いますよ!

関西(近畿)地方のFラン記事一覧はコチラ
中部(東海)地方のFラン記事一覧はコチラ

あなたのコメントをどうぞ!

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。