LINE 「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の違い

ラインには「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」という機能があります。

どちらも言葉が似ていますが、機能の違いはご存知ですか?

友だち自動追加は「相手のLINEアカウントを自分の友だちに自動的に追加してくれる機能」で、友だちへの追加を許可は「誰かが自分のアカウントを友だち登録することを許可」となんとなく説明はできるかもしれません。

しかし、言葉が似ていたり、あまり説明のない機能なので、あやふやなままの人も多いのではないでしょうか?

今回は「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」を紹介していきます。LINE初心者や、機能の違いを知りたい人は必見です。

「友だち自動追加」機能とは?

「友だち自動追加」は、自分のスマホの「連絡先(電話帳)」に電話番号が登録されている人がLINEをやっていると自分のLINEの友だちリストに自動追加してくれる機能です。

連絡先に家族や親しい友人だけ登録している人であれば、1度「友だち自動追加」の設定をオンにするとすぐにLINEで連絡が取れるようになって便利です。

但し、「友だち自動追加」機能は注意点が2つあります。

①相手が「友だちへの追加を許可」の設定がオフの時

自動的に友だちリストに追加してくれる便利な機能ですが、追加したい相手がLINEの「友だちへの追加を許可」の設定をオフにしていると追加ができません。

②連絡先に電話番号があれば友だちに追加してしまう

電話番号さえわかれば追加できるという機能なので、連絡先にLINEに登録したくない人(仕事関係の連絡先など)も自動的に追加してしまいます。

追加すると相手に「知り合いかも?」と自分のアカウントが表示されてしまいます。

自動追加は便利ですが、思いもしなかった相手にアカウントを知らせてしまう可能性があるので注意が必要です。

「友だちへの追加を許可」機能とは?

LINEの機能に「電話番号からユーザーを探す」があります。自分の電話番号を知っている相手がこの機能を使って検索をかけた時に、友だち追加を許可する機能が「友だちへの追加を許可」です。

「友だちへの追加を許可」をオンにしていると、電話番号で調べた時に検索結果にも自分のユーザー名が表示されます。

この機能にも注意点があります。

第三者からも検索される可能性がある

電話番号さえわかればユーザーを検索することができるので、電話番号の入力ミスなどで全く知らない人にアカウントが登録されてしまう可能性があります。

また検索結果にユーザー名やアイコンが出てしまうので、ユーザー名を本名にしている場合は、電話番号と本名を調べられてしまう可能性があります。

「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の設定方法!

「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の機能は自分で設定することができます。

ここでは「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の機能の設定方法について紹介します。

①LINEを開きます。
②左下の「友だち」をタップします。
③左上の「歯車のマーク(設定)」をタップします。
④下にスクロールし、「友だち」をタップします。

ここで「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」の設定が行えます。オンオフの設定は自分でカスタマイズができるので必要に応じて設定しましょう。

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。

あなたのコメントをどうぞ!