LINEを使用していて友達、ユーザーの電話番号が知りたい場合があります。
ニックネーム表示されていて本名がわからず、電話番号で誰なのか特定したいと思う時はありませんか?
今回は、LINEで相手の電話番号を調べることはできるのか、また、ニックネーム表示の人の本名を調べることはできるのか、調査してみました。
LINEから電話番号検索はできるか?
残念ながら個人情報の守秘のため、相手が知り合いだとしても電話番号をユーザーがLINEから知ることはできません。
電話番号を知っていれば、LINEの友達登録はできますし、設定によっては自動的に友達に追加してくれるので、逆にLINEから電話番号を調べることができるのではと思った方もいるのではないでしょうか?
しかし、友達登録されていれば電話番号を調べることができてしまうと、不正ユーザーが知り合いではないのに電話番号を取得してしまう可能性があります。
簡単に個人情報がわかってしまうような仕組みになってしまうと、LINEの安全性が疑われてしまいます。
そのため、LINEで電話番号を調べることができません。
ニックネーム表示でわからない人の本名を調べるには?
ニックネーム表示がされていて本名がわからない人を知るためにはどのようにすれば良いのでしょうか。
ニックネームで本名が分からないだけで、電話番号を知っている
この場合は、自分の連絡帳に本名で連絡先を登録していれば本名を表示することができます。
①LINEを開きます。
②左下の「友だち」を開きます。
③左上の「歯車のマーク(設定)」を開きます。
④下にスクロールして「友だち」を開きます。
⑤上から二段目の「最終追加」を更新します(青い丸の中に矢印があるマーク)。
この手順で連絡先と照合されます。
この更新作業が終わると本名表示されるようになる仕組みです。
もし連絡先に対象のユーザーがいなかった場合は、照合されないのでニックネーム表記のままになっています。
ニックネームで本名が分からず、連絡先も知らない場合
この場合は、直接聞くという手段しか方法がありません。
もし、その人と同じグループに入っているようであれば、グループの仲の良い知り合いに本名を聞いてみるのが良いでしょう。
共通の知り合いも心当たりがない場合は、変にメッセージを送らずにしておきましょう。
相手がこちらに用事があって、連絡がきた時に本名がわかる場合もあるかもしれません。
本名がわからないままだと気持ち悪いと思う人もいるかもしれませんが、安易にメッセージを送るのは控えた方が無難です。
本当に心当たりがなく、不審なユーザーの場合はブロックしておきましょう。
特に、「知り合いかも?」に表示されている人は知り合いでない場合も多いので無闇に友達追加するのはやめておいた方が良いです。
