南山大学はFランク大学?地元の評価は高いけどFランなの?

愛知県に本部を置く私立大学「南山大学」をご存知でしょうか?

愛知県下及び受験時にある程度いろいろな学校をリサーチした方には知られた存在だと思うのですが、全国的な知名度はいま一つのようです。

実情をよく理解しないまま「南山は地方のFラン大学」と軽く認識している層も出ているようなので、今回の記事ではその難易度について改めて掘り下げてみることにしました。

南山大学の偏差値は?

河合塾の「入試難易予想ランキング表」を参考に南山大学の偏差値をまとめると以下のようになります。

※スポーツ系、芸術系、医学、薬学、歯学、二部の学部・学科は含めていません。

大学名学部偏差値
南山外国語55~62.5
人文50~55
国際教養55~57.5
55~57.5
総合政策52.5~55
経済55
経営55
理工47.5~50

当ブログのFランク大学の基準①②に南山大学は該当しません。

当ブログのFランク基準

①BF(ボーダーフリー)の学部・学科を有する大学
②偏差値が37.4以下(35.0)の学部・学科(理系は除く)を有する大学
③「日東駒専」未満の大学

上記のいずれかに該当する大学は世間でFランク大学と言われる傾向にあります。詳しくはコチラを参照。

愛知の名門・南山大学!

(画像引用:https://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/koho/kosya/nagoya/s-to.html)

私自身は愛知県とはかなり離れた地方都市の出身なのですが、それでも進路決定時に「南山大学という学校が名古屋にあって、全国的な知名度は低いが非常に優秀な大学だ」との説明を受けました。

実際南山大学についてリサーチすると、偏差値等も安定しており、こと愛知県の私学では頭一つ抜けた存在であることが分かります。

ただやはり首都圏や関西の有名私学に比べれば全国的な知名度は劣っており、それが正当な評価の妨げとなっている感じはありますね。

地元では名門として知られているが…という実情を鑑みれば、福岡の西南学院大学に立ち位置が似ているかもしれません。

実際、難易度も同程度とされることが多いですしね。

なお首都圏の大学と南山を比べれば、「MARCH以下・日東駒専以上」という評価が妥当でしょう。

とりあえず日東駒専以下ということはありませんので、南山大学は当ブログが掲げるFラン大学の条件③には該当しません。

冷静に分析して、南山大学をFランとするのは結構無理があると思いますね^^;

高学歴とはいえないとしても、中堅私大以上であることは間違いありません。

国際交流にも強みアリ

(画像引用:https://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/koho/kosya/nagoya/s-to.html)

なお同校は1932年に設立した旧制南山中学校を前身に、1946年に旧制南山外国語専門学校を経て、1949年に南山大学となりました。

外国語専門学校をルーツとするだけあって、現在でも国際交流が盛んな学校として知られますね。

南山大学へ通う外からの留学生も多いですが、学位が授与される4年制大学であれば世界中のどこへでも留学することができるという制度は大きな魅力であり、学生たちと世界をつないでいます。

国際交流も盛んなので、そちら方面に興味がある学生はぜひ進学を検討すべき大学ではないでしょうか?

就職に関しては、以前企業の採用担当者から「やはり関東や関西の有名私学と比べれば、ネームバリューが劣る面はある。南山はあくまでも名古屋ブランド」とは聞いたことがありますが、それでも学歴フィルターではじかれることは余りないでしょうし、実際有名企業に就職する学生も多く見受けられます。

また愛知県では「南山大学は愛愛名中の大学群より格上」との認識が定着しているので、良い方に差別化してもらえるでしょう。

全体的にみても、視野の広がる学びに触れることができる、優秀な大学であると考えますね^^

関西(近畿)地方のFラン記事一覧はコチラ
中部(東海)地方のFラン記事一覧はコチラ

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。

あなたのコメントをどうぞ!