近畿圏って、外国語大学が幾つも存在しますよね。
大阪外国語大学や神戸市外国語大学は別格として、関西外国語大学も人気・難易度ともに申し分ありませんし、受験生の方も進路を検討する際は悩ましいところだと思います。
ところで「京都外国語大学(以下、京都外大)」の評判はどのような感じなのでしょう?
一部には「以前に比べてランクダウンしてしまった」との声もあるようですが、これはいわゆるFランク大学に分類されるという意味ですかね…?
実情が知りたくなったので、リサーチを進めました!
京都外国語大学の偏差値は?
河合塾の「入試難易予想ランキング表」を参考に京都外国語大学の偏差値をまとめると以下のようになります。
※スポーツ系、芸術系、医学、薬学、歯学、二部の学部・学科は含めていません。
大学名 | 学部 | 偏差値 |
---|---|---|
京都外国語 | 外国語 | 45~50 |
国際貢献 | 47.5~50 |
当ブログのFランク大学の基準①②に成蹊大学は該当しません。
①BF(ボーダーフリー)の学部・学科を有する大学
②偏差値が37.4以下(35.0)の学部・学科(理系は除く)を有する大学
③「日東駒専」未満の大学
上記のいずれかに該当する大学は世間でFランク大学と言われる傾向にあります。詳しくはコチラを参照。
近年、地位低下!?
(※大学名をクリックすると個別のFラン判定記事にとびます)
京都外大は、京都外国語大学・関西外国語大学・大阪経済大学・大阪工業大学・佛教大学という5つの大学を括った「外外経工佛(がいがいけいこうぶつ)」という大学群に属しています。
こちらの難易度は関西の大学群において「関関同立・産近甲龍に次ぐレベル」といわれており、関東圏の大学群に当てはめると「日東駒専と同程度」と考えることができますね。
ただかつての京都外大は「産近甲龍どころか、関関同立にも迫る難易度を誇る名門」と評された時期もあったんです。
近年は「名門であることにあぐらをかいた」「学校改革などの戦略がうまくいかなかった」との指摘に併せ、以前に比べて地位が低下してしまったとの認識も広がっているのですが…。
それでも明らかに日東駒専未満とはいえず、京都外大は当ブログが定めるFランク大学の条件③には該当しないものと判断します。
今後の躍進には期待大!
さて、京都外大は京都府に本部を置く私立大学です。
キャンパスは京都市右京区に所在しますから、古都・京都の中心部で学ぶことができますね^^
その起源は1947年に設置された京都外国語学校で、創立の背景には「言語を通じて世界平和を達成して欲しい」という創立者・森田 一郎氏の強い願いがあったといいます。
その理念は今も受け継がれており、充実した留学プログラムや留学生との交流イベントなど、学生の可能性を広げる環境が整備されている点が同大学の強みですね。
国内外の学者や政府高官などとの交流の機会も設けられていて、真の国際人として学ぶことが可能となっています。
なお先ほどは「近年地位低下」との言及をしましたが、この傾向には既に終止符が打たれたようで、直近の京都外大の改革・躍進は世界的にも注目を集めています。
2018年には英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」を運営するTES Global社が、株式会社ベネッセホールディングスと共同で調査した「THE世界大学ランキング日本版2018」において、京都外大を国際性の分野で6位(2017年度20位)、総合でも全151大学の中で92位(2017年度121位~130位)にランク付けしました。
これを受けて再び大学の人気も高まってきており、「今後の飛躍が更に楽しみな実力派大学」との呼び声が高まってきているんですよ!
ある意味、世界レベルで取組が認められたということですから、受験生の皆さんにとっては絶対に見逃すことのできない学校ではないでしょうか^^
この記事へのコメント一覧
この記事へのコメントはありません。