クリーニングルビーの苦情クレームはどこに言えばよい?窓口を調査

関西の奈良を中心として大阪・京都・兵庫・三重・和歌山県に200店舗を展開するクリーニングの「ルビー(ruby)」に対して苦情やクレームがある場合、どこに連絡や電話をすればよいのでしょうか?

苦情クレーム受付窓口や問い合わせ電話番号、メール問い合わせフォーム等を調べてみました。

併せてルビーの強みや特徴についても紹介しています。

「問い合わせフォーム」の概要をチェック!

(画像引用:https://area.aeon.co.jp/b/aeoncs/info/4201003/)

さてクリーニングルビー公式サイトの「お問い合わせ」ページにアクセスしてみると、問い合わせ用のメールフォームが案内されていました。

実際のフォームに目をとおしたところ、問い合わせ内容を記入する欄には「ご意見・ご感想」という見出しが。

疑問・質問ではなく“ご意見・ご感想”と表現してあるあたり、苦情・クレームに類する内容も、こちらのフォームを通じて申し伝えれば良いのでしょう。

各種電話番号をまとめてチェック!

なお「お問い合わせ」ページには、次のような電話窓口の情報も掲載されていました。

■お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせは、下記フリーダイヤルにて承ります。
フリーダイヤル:0120-69-4616
(受付時間 9:00~17:00 土日祝・お盆・年末年始は除く)

出典:お問い合わせ – クリーニングルビー

メール・電話の双方にて連絡が取れるというのは、利用者目線で大変ありがたいですね。

続いては本社代表電話の番号なども周知されているのか気になり、クリーニングルビーの会社概要をチェックしたところ、本社等の所在地は確認することができたものの、電話番号は共有されていませんでした。

やはり問い合わせの一報は、「お問い合わせ」ページの案内に従って入れるべきなのでしょう。

ちなみにルビー本社の外観や内観に関しては、こちらの「本社紹介」ページに幾つも画像が掲載されています。

本社紹介ページにおいても電話番号を見付けることは叶わなかったのですが、オシャレ且つ充実した設備を有するルビー本社の様子を眺めるのは中々楽しいですから(笑)、興味がある方はアクセスしてみてください。

一方でクリーニングルビー各店舗直通の電話番号は、「店舗」ページより調べることが可能。

店舗の詳細ページに目を移してみると、電話番号はもちろん、住所・営業時間・仕上がり時間(通常仕上がり・お急ぎ仕上がり/工場定休日のお知らせ)・定休日・会員割引等の情報がまとめられており、連絡先を調べる際以外にも大いに活用できると感じました。

加えて店舗の詳細ページは、多くの方にとって最も気になる情報であろう「価格表(抜粋)」までカバー。

クリーニングルビーの料金は店舗ごとに異なるため(素材・デザインにより別途料金が発生する可能性もあり)、実際にサービスを受ける際には、事前に該当店舗の価格表をチェックしておくと良いですね。

また価格に関する問い合わせがある場合にも、各店舗まで直接連絡を入れるよう案内されています。

以上、クリーニングルビーの問い合わせフォーム・お電話でのお問い合わせ先・各店舗の情報について、お伝えしてまいりました。

状況や好みに応じて、各窓口を使い分けてください^^

ルビーの強みとは?

最後に、ルビーの強みについても、確認しておきましょう。

お客様と、パートナーと、地域社会と共に生きる、ルビー。

関西大手スーパーマーケットへ200店舗出店している、関西最大級のインショップ型クリーニング店です。

さてルビーは、これまで簡易しみぬきのみのサービスを実施していたのですが、クリーニング業界において“しみぬき名人”として有名な、不入流師聖 大津氏が顧問となり、ルビーの「ロイヤルマイスター」を育成したといいます。

そしてスタッフが、不入流師聖 大津氏の監修のもとでロイヤルマイスターとして丁寧に作業し、これまでの簡易しみぬきでは取ることができなかったしみまで大幅にとれるケースが、多数出ているそうなのです。

この「ロイヤル仕上げ」においては、しみがついている場合だけでなく、一点一点をロイヤルマイスターが見極めて、その服に最適な状態で仕上げを行っているとのこと。

保管期間が長くなるフォーマルなどに、おすすめのサービスですね。

同サービスの利用時には、「ロイヤル仕上げ料金」が通常クリーニングに加算されるのですが、しみぬきに関して高い技術を有しているというのは、ルビーの大きな強みといえるでしょう。

なお、生地の状態やしみが付いてからの期間、しみの原因によっては、ご期待に添えない場合もある…とのこと。

しみがついたら、なるべくはやくロイヤル仕上げ指定で持ち込むようにと、案内されています。

もし、しみの原因が分かっている場合には、その原因を受付に伝えておきましょう。

ただしい原因が分かると、綺麗にしみがとれる確率がアップするようですよ^^

あなたのコメントをどうぞ!

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。