ミニストップにクレーム言いたい!苦情の問い合わせはどこに言えばいい?
イオングループにおけるコンビニエンスストア事業を担う、「ミニストップ(MINISTOP)」。
「お客さまの声にお応えし、魅力ある商品を揃える。お客さまに喜んでいただくことでまた新たな魅力ある商品を揃え、さらにお客さまの満足度を上げる」という有機的なサイクルを回すことによって、成長し続けたいと謳う同社ですが、私たちの生の声を届けることができる、問い合わせ受付窓口を設置しているのでしょうか?
今回はミニストップの問い合わせ電話番号や苦情クレーム受付窓口、メール問い合わせフォーム、お客さまサービスコールセンター、本社への連絡は可能かどうか等を調べてみました。
併せてミニストップの強みや特徴も紹介したいと思います。
ミニストップ本社クレーム問い合わせ方法

さてミニストップ公式サイトの「お問い合わせ」ページをチェックしてみると、「ミニストップの商品・サービス、企業情報・IR情報・社会・環境に関するお問い合わせはこちらにご連絡ください」として、次のような電話番号が案内されていました。
■お客さまサービスコールセンター
<お電話でのお問い合わせ>
0120-865-132
受付時間 9:00~17:30(月~金曜日)
こちらの連絡先には「お電話での苦情、ご意見・ご要望、お問い合わせ等のお申し出の際に、お申し出内容を正確に把握し対応をさせていただくため、通話内容を録音させていただきます」との一文が添えられており、明確に“苦情”の受付窓口であることが理解できます。
なお「お客さまサービスコールセンター」の連絡先は、総合的な「ご意見・ご要望・お問い合わせ」の受付窓口として、「本社・事務所のご案内および本社周辺地図」のパートでも紹介されていますね。
このような状況から推察するに、お客さまサービスコールセンターは本社といった組織の中枢部に直結しているのでしょう。
一方、本社ではなく各店舗と連絡を取りたい場合には、「店舗検索」ページにて該当店舗の電話番号を調べてください。
各店舗の詳細としては、電話番号をはじめ、住所/営業時間/取扱商品・サービス等の情報が共有されています。
ミニストップのクレームはメールでも問い合わせ可能
「お客さまサービスコールセンター」に対してはこちらからインターネットを介して連絡を入れることも可能です。
対応時間は月曜日から金曜日の9:00~17:30となっています。
本メールフォームについても、「弊社へのご意見やご要望・お問い合わせ」を受け付けている旨が明記されているので、苦情・クレームに類する内容も、こちらから送信すれば良いでしょう。
「店舗名」や「商品名」を伝える項目も用意されていますから、問い合わせ時には分かる範囲で詳細を伝えるようにしたいですね。
そういったわけで、ミニストップへの連絡方法に関しては、電話・メールの双方が完備されていると理解できました。
最近はメールでのみ連絡を受け付けたり、メールは受け付けても返信は行わなかったりという企業が少なくありませんから、ミニストップの対応は顧客目線で大変ありがたいと感じますね。
公式サイトにおける各種連絡先の案内も明快で、好印象です。
以上、問い合わせ時の参考にしてください^^
ミニストップの強みや特徴とは?
ここまでは苦情・クレームの受付窓口について詳しく押さえてまいりましたが、数あるコンビニエンスストアの中から敢えてミニストップを選ぶ理由はどのようなものか知りたくなり、その強みや特徴に関しても、改めて深掘りしてみました。
ミニストップの強みとしてまず挙げられるのは、お客様のニーズやライフスタイルの多様化にいち早く対応する“多彩な商品と便利なサービス”といえるでしょう。
同店は創業当初より、コンビニエンスストアと店内加工ファストフードを組み合わせた“コンボストア”という独自のスタイルを打ち出して、他との差別化を図ってきました。
店内に併設した本格的な厨房でつくられるファストフードは、ミニストップの看板商品。
お惣菜やデイリー食品も強化し、多彩な商品を展開しています。
また、ATMの設置やプリペイドカードなど各種サービスも充実させ、常に便利さを追求。
まさに、お客様目線のコンビニエンスストアというわけです。
加えて、国内最大の小売グループである“イオンの一員”というのも、国内外の市場に浸透しているイオンのブランド力という意味で、利点といえるでしょう。
実際的にも、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の取り扱いや、商品の共同開発などによって、魅力的で価値ある商品の提供が可能に。
グループシナジーを最大限に活用し、多様化するニーズの一歩先を行く商品開発が行われています。
併せてミニストップは加盟店が安心して店舗運営に専念できるよう、本部が様々な面からサポートを展開する、“安心の運営サポート”も、その特長と説明していますね。
これからも、以上のような強みを生かしながら、お客さまから選ばれる店舗展開を図り、笑顔あふれる社会の実現を目指すと謳うミニストップ。
更なる魅力的な商品の登場や利用者目線のサービスに、期待したいですね^^
この記事へのコメント一覧
この記事へのコメントはありません。