メルカリにクレーム入れたい!苦情受付、相談窓口はどこ?
スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリ、「メルカリ」。
もはやなくてはならないツールとして愛用されている方も多いでしょうが、不適切な出品や取引相手ともめた等、トラブルの報告も頻繁に聞こえてきますね。
そこで今回は、メルカリの苦情相談・クレームの受付をメルカリ事務局に申し出ることはできるのか調べてみました。
メルカリ苦情相談窓口の受付はこちら

メルカリへの連絡は、基本的にアプリ内から入れることになります。
ホーム画面の左上にある三本線をタップすると問い合わせ項目が出てくるので、こちらから文章にて内容を伝えるようにしましょう。
一応、メルカリのサイトにある「お問い合わせ」ページの専用フォームからも連絡を取ることができるのですが、こちらは「アプリが使用できない場合のみ」の利用にとどめてほしいとの案内が添えられていますね。
また問い合わせの内容に関して「株式市場の値動きに関するご質問や、誹謗中傷等はご返信を差し控えております」との案内もありますので、留意しておきましょう。
メルカリにクレームを入れたい人へアドバイス
メルカリ事務局への連絡方法は問い合わせフォームを通じたやり取りだけになっており、電話窓口は設置されておりません。
メルカリ直通のメールアドレスもみつかりませんでした。
しかしながら、専用フォームから文章で要件を伝え、その内容が意味のない誹謗中傷等でなければ、クレームの類であっても必ず返信が届くとの報告が上がっていますよ。
実際にやり取りしたという方の口コミに目をとおすと、早くて1~2日・遅くとも一週間程度でリアクションがあるといいます。
「電話でサクッと連絡が取りたいのに、何日も待てない」という方もいらっしゃるでしょうが、ネット上でメルカリのそれらしい電話番号を調べて連絡を入れたところ「連絡は問い合わせページを通じたものしか受け付けない」と、やんわり注意されたという話も寄せられていますので、送信後に返事を待つほかありませんね^^;
メルカリの苦情は「メルカリ事務局」が対応
ちなみに問い合わせへの返信は、「メルカリ事務局」名義で届けられます。
「待った割に満足のいく返答は得られなかった」といった指摘も一部にはあるものの、「悪質な出品者について相談したら、他にも同様の苦情が寄せられていたようで、具体的に対応を取ると約束してくれた」「最初は意図が通じなかったのか、テンプレっぽい回答が届いたが、詳細を改めて記し再度連絡を入れると、真摯に対応してくれた」といった評価も見受けられますから、正当な主張であれば一定の対応が取られると期待はできそうです。
やはり感情的に批判を繰り返すのではなく、この件でどういう風に困っていると明確に伝えた方が、事務局側としても具体的なアクションを起こしやすいのでしょう。
とりあえず、困ったことがあれば相談の連絡を入れてみると良さそうですね!
この記事へのコメント一覧
こんなくそアプリ潰して下さい。
はっきり言って出品者に迷惑行動してメルカリ自信が嫌がらせして出品者狩りを楽しんでいます。勝手に現金化して200円奪う手口とかしてくれました。事務局に何問い合わせしても無言です。
こんなアプリ不愉快としか言いようが有りません。
メルカリ自信が出品者を潰す気でいます。今のメルカリは、購入者が全てみたいな考え方です。
他にも色々と不快に思う手口ばっかりしてくれました。
どうやら事務局の人達日本人じゃ無くて外国人の話も分からないアホが出品者の担当しています。出品者守る気0です。
弁護士沙汰とか裁判沙汰にする方と警察沙汰にしたいです。
メルカリのある方に偽物を25万5千円で買い、先に評価をしてしまったら、メルカリ運営とくそ女がグルになってなあなあに終わらそうとしたので、警察に持ち込みました。メルカリ運営は、偽物であるとしてポイントで払いますと、、はぁ?お金で返せって感じでした。警察で裁かれてほしい。運営も見直さないとポイントで返す、自社のことしか考えてない。くそアプリ。