東京国際大学はFランク大学?関東中流は全てFランなの?

全国に存在する「国際」と名の付く大学を調べているうちに、「東京国際大学」に行き当たりました。

簡単に受かるFランク大学との評価がある一方、「卒業するのは難しい」という話も聞こえてくるのですが、これは一体どういう意味なのでしょう?

東京国際大学の偏差値は?

河合塾の「入試難易予想ランキング表」を参考に東京国際大学の偏差値をまとめると以下のようになります。

※スポーツ系、芸術系、医学、薬学、歯学、二部の学部・学科は含めていません。

大学名 学部 偏差値
東京国際 言語コミュ 37.5
人間社会 35~40(BF含む)
国際関係 37.5~40
経済 35~40
35

当ブログのFランク大学の基準①②に東京国際大学は該当するため、世間ではFランク大学と呼ばれる可能性があります。

当ブログのFランク基準

①BF(ボーダーフリー)の学部・学科を有する大学
②偏差値が37.4以下(35.0)の学部・学科(理系は除く)を有する大学
③「日東駒専」未満の大学

上記のいずれかに該当する大学は世間でFランク大学と言われる傾向にあります。詳しくはコチラを参照。

大学群にみる東京国際大学のレベルは?

(画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/東京国際大学)

(※大学名をクリックすると個別のFラン判定記事にとびます)

東京国際大学は「関東中流(かんとうちゅうりゅう)」と呼ばれる大学群に属します。

その内訳と各大学の所在地は、以下のようになりますね。

関東学院大学(神奈川県)
東京国際大学(埼玉県)
中央学院大学(千葉県)
流通経済大学(茨城県)

4校は偏差値が同程度であることに加え、いずれも郊外に位置し、スポーツが活発といった共通点も持っています。

気になる大学群自体の難易度は、日東駒専はもちろんのこと大東亜帝国よりもランクが低いとされていますよ。

それぞれの実力はほぼ拮抗しており、関東中流内の序列にはこれといった定説がありませんが、まとめて「入学は難しくない大学」との認識が広まっていることは確かです。

このような現状を見れば「東京国際大学〈〈 日東駒専」であることは明らかであり、東京国際大学は当ブログが定めるFランク大学の条件③に当てはまるといえるでしょう。

確かな実績は学校の「厳しさ」ゆえ!?

(画像引用:https://minimini.jp/school/tokyokokusai-ac/daiichi-campus/top/)

東京国際大学はその名が示すとおり、「公徳心を体した真の国際人の養成」を建学の理念に掲げる大学です。

「大志」「勇気」「知性」を涵養するカリキュラムを整え、国際社会が求めるグローバル人材を育んでいる点が特色ですね^^

もともと商学部のみの単科大学でしたが、現在は5学部10学科、大学院4研究科を擁する文科系の総合大学へと成長しています。

開学当初から国際人養成に力を入れると同時に、少人数制の内容が濃い授業を提供し続けているため、学生たちからは「努力次第でどこまでも可能性の広がる学校」「履修できる外国語が豊富で、しっかり取り組めば留学なしでもネイティブ並みの語学力が身に付く」といった声が上がっていますよ!

このような実績は外部からも高く評価されており、2018年「本当に強い大学総合(東洋経済新報社)」45位、2019年「THE世界大学ランキング 日本版」の国際性・第5位に選ばれる等、目に見える実績も上げています。

真に優秀な人材を育成するのが非常にうまい学校ということでしょうね^^

その一方で、学生・教育と真摯に向き合っている証拠だとは思うのですが、同校は「真剣に取り組まなければ、ごまかしのきかない大学」としても知られています。

1年からのゼミナール参加と卒論が必修になっているほか、ゼミや講義への出席等が悪い場合は留年や退学扱いになるケースもあるため、学生にとって非常に鍛われる環境というわけです!

冒頭でも触れたように「入学は比較的容易であるが、卒業が難しい」と称されるゆえんですね。

とはいえ真剣に自己研鑽に励みたいという学生にとっては、素晴らしい環境が整っていると考えますよ^^

関西(近畿)地方のFラン記事一覧はコチラ
中部(東海)地方のFラン記事一覧はコチラ

あなたのコメントをどうぞ!

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。