Amazonデリバリープロバイダを回避し避ける方法を紹介!

アマゾン(Amazon)を利用すると、配送業者が「ADP」となっているケースが度々見受けられます。

ADPとは「アマゾン・デリバリー・プロバイダ」の略で、「Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称」なんですね。

このAPDに絡み「質の良いサービスを提供してくれない」という悪評が出回っていることについては、先日当ブログのこちらの記事でもお伝えしました。

現実問題として「余り信用できないから、APDの利用は避けたい」と考えるユーザーは大勢いらっしゃいます。

とはいえアマゾンで商品を購入する際、こちらから配達業者を指定することはできませんよね…。

アマゾンは利用したいが、ADPに荷物を届けてほしくない。

そのような場合、ADPをうまく回避する方法は存在するのでしょうか?

ADP回避のための考え方とは?

ADPが敬遠される理由は幾つかあって、配達員の態度が良くない・大手に比べると全体的なサービスの質が低い…などなど、利用時の心情に関わる内容も多いです。

しかしながら何といっても一番問題視されているのは「配達日時を守らない」という点でしょう。

はっきり言って、これは致命的な欠陥ですよね。

通販サイトを利用するに当たって少しでも早く、そして確実に荷物を受け取りたいという想いは全ユーザー共通のものでしょうが、APDに関しては予定の日数が順守されないうえに追跡システムが今一つ正確に機能していない、更には問い合わせの連絡もなかなかつながらないといったクレームが非常に多いのです;

ここから読み取れるのは「ADPは基本的に、決められた日時に準ずる配達を遂行することができない」という実情でしょう。

となるとこの特性を逆手にとって日時を指定してしまえば、アマゾンサイドも配達業者としてADPを割り当てることができないはずですよね。

ADPを回避する具体的な方法!

というわけでADPを回避するための精度の高い方法は、注文時に「お届け日時指定」を行うこととなります!

アマゾンの商品発送には「通常配送・お急ぎ便・お届け日時指定便」の3種が用意されていますが、この中から「お届け日時指定便」を選べば、かなりの確率でADP以外の配送業者が担当となるようです。

ただしADPは各地に存在する複数の別業者によって構成されているため、お届け日時指定便を使っても、地域によってはADPが割り当てられるケースも発生します。

とはいえ、一度試してみる価値はありそうですね。

また同じような理屈から、「コンビニ受取」を選ぶのも有効です。

コンビニ受取での配送は、ローソンとミニストップを日本郵便が、そしてファミリーマートとヤマト運輸営業所をヤマト運輸が担当するという明確な基準もあるため、「コンビニ受取にしてしまえば、ほぼ100%の確率でADPを回避できる」といわれていますよ!

当然コンビニまで足を運ぶ手間は発生してしまいますが、配送に絡んでイライラしたくない場合の予防策としては、良い案だと考えます。

あなたのコメントをどうぞ!

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。