アゴダにクレーム言いたい!苦情の問い合わせはどこ?
簡単にホテルを検索・予約できると話題の「Agoda(アゴダ)」。
Agodaに対する苦情・クレームがある場合、どこへ連絡を入れると良いのでしょうか?
苦情クレーム受付窓口や問い合わせ電話番号、メール問い合わせフォーム等を調べてみました。
アゴダにはクレームや問い合わせ先がない?
さて早速Agodaの公式サイトにアクセスの上、問い合わせに関する情報についてリサーチを開始したものの、「ヘルプセンター」や「よくあるご質問(FAQ)」といった項目において、今一つコレといった案内を見付けることができません。
そこでAgodaという会社そのものについて改めて深掘りしてみたところ、「アゴダは、旅行関連のオンラインサービスにおいて世界を牽引するBooking Holdings Inc.のグループ会社です」「アゴダとは、30 Cecil Street, #19-08 Prudential Tower, Singapore 049712 に登記住所をもつシンガポール企業である Agoda Company Pte.Ltd. を意味します。関連企業とは、Agoda Services Co., Ltd.、英国で営業している Agoda International Pte.Ltd.、Agoda International (Hong Kong) Ltd.、Agoda International Hungary Kft.、Agoda International Japan KK、Agoda International (Malaysia) Sdn.Bhd.、Agoda International Philippines Corporation、Agoda International USA LLC.、Quantum Growth Network Information Technology (Shanghai) Co., Ltd. を意味します」といったアナウンスが目に付きました。
なるほど、Agodaは日本の会社ではないわけですね。
その点を踏まえて「弊社について」といった項目に目を移すと、ところどころに英語表記のページが見られ、苦情・クレーム対応専用の窓口はもちろん、サクッと連絡を入れることができるような代表電話の連絡先や、問い合わせ用のメールフォームなども確認できませんでした。
アゴダの苦情はカスタマーサポートまで!
そこで、利用規約の「苦情」に関する案内をチェックしてみたところ、下記のようなアナウンスが。
〇苦情
アゴダのサービスについて苦情がある場合は、こちらに記載される方法でアゴダカスタマーサポートまでご連絡ください。お客様のご要望にお応えできるように最善を尽くします。当該の宿泊施設または付随的サービスに関する苦情(ポリシー、基準、サービス、設備、内装、食事など)は、最終的にはその宿泊施設もしくはパートナーにかかる問題となりますのであらかじめご了承ください。アゴダは、双方が同意できる解決策を見出せるように宿泊施設またはパートナーと直接的に協力しますが、満足いただける結果となることは保証できません。付随的サービスについての苦情は、該当する付随的サービスを提供するパートナーの利用規約により定められています。出典:利用規約 – Agoda
少々分かりづらいのですが、アゴダに対する苦情は「アゴダカスタマーサポート」が受け付けており、まずは「お困りの場合はこちらから」の該当項目を確認することで、連絡方法が示されるという流れのようです。
ちなみに問い合わせの手段は電話だけでなく、公式サイト内のフォームからEメールで連絡を取ることもできるのですが、その際にはサインインを済ませておく必要がありますね。
あるいは困りごとの内容が一般的な疑問・質問の類であれば、公式サイトにて「お困りの場合はこちらから。いつでも安心サポート。リアルタイムサポート機能で、ご質問、宿泊施設連絡先、その他情報を素早く確認できます」と案内されている、「アゴダチャットサポート」を活用して問題の解決を図るのも一案でしょう。
以上、個別具体的な連絡先を明示しておらず申し訳ないのですが、問い合わせの際の参考になれば幸いです。
なお海外の企業ということもあるので、agodaを利用する際には事前にしっかりとシステムや評判などについてリサーチし、疑問・不安を解消しておきたいですね^^
クレーム言う前にAgodaの特徴を知っておこう
…と、今一つスッキリしない結論に至ったため、「アゴダアプリ」をベースに、Agodaの特徴やメリットについても、情報をまとめてみました。
どこよりも安く・すばやく宿泊予約を確定できる、アゴダアプリ。
世界中のホテルを取り扱っているというのはAgodaの大きな特徴ですが、更にアプリであれば、アプリ限定割引を受けることもできます。
ウェブサイトには表示されない格安料金をアプリだけで提供するのみならず、アプリ限定の割引料金で、ますますお得に。
他にも豊富な割引プランが用意されていて、メンバー限定料金、直前割引、アゴダシークレットディールを活用すれば、最大80% OFFで宿泊することも可能です。
なお、選べる宿泊施設の数は、実に1,900,000軒以上。
ホテル、ヴィラ、B&Bなど、目的に合わせて宿泊施設タイプを選べるのも、アゴダのメリットといえるでしょう。
さらに、条件で絞り込み検索を行えば、理想に合った宿泊先を賢く選択することができます。
もちろん、日本語・日本円での表示に対応。
便利な検索機能に加え、HD画像と見やすいマップ表示、現地の役立つ情報などが提供されるのも、利用者にとっては嬉しいポイントです。
加えて、1,500万件以上のクチコミも、予算と旅行スタイルにぴったりの宿泊施設を探す一助となりますね。
アゴラアプリについては、予約バウチャー、予約詳細、宿泊先の地図などが全てアプリの中で管理されているため、身軽な旅行が楽しめるという特徴もあります。
印刷不要で、チェックインが今まで以上にスムーズになるだけでなく、予約の管理や変更も、いつでもどこにいても手元から簡単操作。
安く・すばやく宿泊予約の確定を済ませた、それ以降の段階においても、様々なメリットを享受できるというわけです^^
この記事へのコメント一覧
俺のカードからagoda名義で勝手に48,629円が引き落とされている。どういうことだ!!
福島俊一郎 さん
私も被害者です。苦情を申し入れても確認して返金に応じると言われそれきりです。やはり口座番号を事前に教える必要のあるサイトは利用してはいけませんよ。私の場合はアゴダが悪いので無く、提携しているホテルが悪いようです。過去3回利用しましたが初めて宿泊もしていないのに引き落としされていました。Vizaに苦情を言ってもアゴダに話してくれとの一点張りでした。今後は一切利用しません。口座番号も凍結します。
最悪です!支払い処理の失敗で予約がキャンセルされましたとアプリで表示されているのに、料金はカードで落ちていました。航空券とセットで申し込んでキャンセルを入れたら、ホテルのみがキャンセルされて航空券はそのままで料金が発生し、高額な料金を取られました。予約ページにそのような説明などは無いのに、書いてあると言われました。クレジットカードの情報も異なるのに、勝手に引き落とされました。
詐欺としか言いようが無い さん
その後はどうなりましたか?泣き寝入りでしょうか?
ホテルを予約しようと「agoda」のサイトを使いました。予約時、今日中に予約すると71%オフで申し込めると書いてあり予約しました。安いなと感心し、予約を進め完了した後に料金を見ていると倍以上の支払いが請求されました。クソアプリということが分かりました。
トロント8日間ホテルを予約しました。
航空会社倒産によりフライトが欠航になり、新しく航空券を取り直したところ、チェックインが翌日のチェックインとなりました。ホテルのキャンセルポリシーには、連絡がない場合はキャンセルになるとの事で、直ぐにホテルにはレイトチェックインのメールを送りました。
出発の日が近づき、ホテルからの返信もないので、再度、再再度同じメールを送ると、レイトチェックインは出来ないので全ての予約はキャンセルされますとの返事。ただ、予約時点で8日分の宿泊代はカードで支払いとなっていて、納得がいかなかったのでアゴダに連絡したら、すでにホテルから送られてきた、同じ文面のメールを転送する形でアゴダから送られてきました。
納得がいかないのでホテルに連絡しようとしても電話もメールも繋がらないのでアゴダに連絡しました。電話もメールも繋がらないようなホテルを斡旋するのはアゴダにも責任があるのでは?と問い詰めたところ、フライトが欠航になった証明を送ってくれとの事でしたので、直ぐに送りました。15分待ってください。と、それっきりアゴダからの連絡が途絶えました。
こちらはメールも何度も送ったし、斡旋したアゴダにも返金を求めましたが、直接ホテルに交渉してくださいとの一点張り。最後はアゴダに電話もつながりません。
お支払いは、宿泊の2日前ということで、当日は何も考えず(もうカード引き落としもかかってると思い)旅行先に到着。。チェックイン時「予約のお名前が見当たりません」と、顔面蒼白です!!アゴダに問い合わせるも「メール送ってますが、引き落としができなかったのでキャンセルしました」と、、、「え、どういうこと?」改めてカードの登録確認したけど、ちゃんと登録になってました。勝手にキャンセルするなんてありえない!!
agodaで航空券とホテル予約して、渡航前、渡航中、渡航後でも航空券とホテルのagodaメールが着ます。渡航前、渡航中のagodaメールは価格も安くなっており、すでに変更できない状況です。価格が安くなっているとベストプライスという言葉にがっかりします。ヘルプセンターに問合せしましたが、対応不可能。AI活用は分かりますが、毎日しつこすぎます。AIをうまく活用願いたい。