最近、以前にも増して「Tik Tok」というコンテンツの勢いが凄まじい気がします。
ネット上で広告を見掛ける頻度が高くなったことはもちろん、ここのところはテレビコマーシャルにおいても、その名を耳にすることがありますね。
芸能人とのコラボイベントなどもあり、「話題のアプリ」としてバラエティ番組に取り上げられることもしばしばです。
当初は「若者の流行」「一部の熱心なネットユーザーをターゲットにしたアプリ」といった風潮だったと思うのですが、現状では「さまざまな流行の出どころ」「隠れた才能の宝庫で、チェックしないと乗り遅れてしまう」といったレベルにまで至っているように感じます。
しかしながら、コンテンツが成長する一方でたびたびささやかれているのが、「Tik Tok BGMをめぐる著作権の問題」です。
Tik Tokに関してはこれまでも幾度となく、「著作権を無視した音源が使われている」「アーティストに許可を取っていない楽曲が、BGMとして不正利用されているのでは?」といった噂が、まことしやかに囁かれていました。
そのような声が、アプリ自体の知名度・人気の高まりを受け、更に大きくなっているように思えてなりません。
そこで今回は、Tik TokとBGMの関係を整理し、楽曲の著作権について改めて考えてみたいと思います。
Tik TokはJASRACの許諾を取っていた!?
一説によると、Tik Tokは「JASRAC」との許諾契約を結び、広告料収入等のうち数%を使用料として納めているため、「JASRAC管理楽曲の利用については許諾済み」なのだそうです。
なるほどこの理屈だと、多くの作品に関して広告料収入等をベースにした楽曲使用料が支払われているということになりますから、「著作権侵害には当たらない」という理解ができますね。
YouTuberの広告収入のように、「楽曲使用によって得た利益を、当事者に還元している」のではなく、あくまで「他人が権利を持つ楽曲の使用自体について、利益の発生有無にかかわらず『使用料』を払っている」というかたちです。
よって、それぞれの投稿者が勝手に曲を使用し著作権を侵害しているという図式は成り立たず、全ての権利をTik Tok自体が一元管理して支払うものは支払っているので、「楽曲利用に関する問題は解決済み」というのが、運営側のスタンスなのでしょう。
それでもすべての問題がクリアなわけではない?
そのほかにも、「Tik Tokの動画は時間が短く、BGMの利用は30秒以内に収まっているため、使用料自体が発生しない」という考え方もあるようです。
こういった様々な切り口により、「著作権侵害は行われていない」という見方は、各所より出ているわけですね。
とはいえ、Tik Tokで使用されているBGMのジャンルは、非常に多岐にわたっています。
国内外の楽曲はもちろん、芸人のネタ・アニメのセリフ・YouTubeに個人がアップしたオリジナル音源などなど…。
個人的には、これら音源全てについて著作権の問題がクリアになっているとは、どうしても思えません。
ただ、Tik Tokを通して急激に人気がアップしたという音楽は多数ありますし、「BGMに使用された!」と喜ぶアーティストたちも出現しています。
そう考えると、Tik Tokを一概に「悪」と断ずることはできませんし、音楽界の発展や活性化に大きく寄与しているという点は、疑いようもない事実だと思うのです。
この記事へのコメント一覧
この記事へのコメントはありません。