ローソンのオリジナルスイーツ、「バスチー(バスク風チーズケーキ)」の勢いが止まりません!
今年3月の発売からわずか3日間で100万個を販売し、8月には累計販売数2,000万個を突破。
18週連続でデザートの売上高1位を維持しているというのですから、話題性だけでなく味にほれ込んだリピーターをガッツリ確保しているのでしょう。
実際にファンの間ではバスチーを「アレンジ」し、よりおいしくいただこうとする動きも広がってきているようで、まだまだブームは加速しそうですね^^
そこで今回はバスチーの食べ方について、幾つかのアイデアを紹介したいと思います!
冷凍して食感の変化を楽しもう!

まずはシンプルながら、一番おいしいとの呼び声も高い「冷凍バスチー」についてです。
アレンジの仕方は、バスチーを冷凍するだけ。
たったそれだけで食感がガラリと変化し、また違ったおいしさを楽しめるといいますね。
なおカチカチに冷やした状態でなく、冷凍庫から取り出して少し時間を置いた「溶けかけ」のタイミングでいただくのがベストです。
「本来のおいしさに加え、シャリシャリとした食感が楽しい」として、虜になる方が続出中ですよ^^
どなたでも簡単にできますし、個人的にもこのアレンジが一番シンプルで美味しいと思います。
是非とも冷凍バスチーを試してみてください。
バスチーは○○ともよく合う!?

そのほかには、バスチーにプラスαで何かを添えるいただき方もオススメですね。
SNS等をチェックすると、生クリームを足してショートケーキ風にアレンジしている方が非常に多いようです。
そこにベリー類やイチゴ等を乗せると、酸味も加わってより食べ応えのある仕上がりになりますから、自己流のトッピングを楽しんでみてください。
ちなみにバスチーには、同じくローソンで販売されて大ヒットを飛ばした「プレミアムロールケーキのクリーム」が一番よく合うとの評判も聞こえています。
ローソンを代表する2大スイーツを組み合わせることで、おいしさが倍増するというわけです!
単品でいただくより見た目の豪華さがプラスされますから、それだけでもテンションが上がってしまいます。
少々意外に思える組み合わせでも評価が高かったものとしては、「塩」をプラスすると良いという意見も見受けられました。
塩気を足してあげることで、お酒類にもよく合う本来とはまた違った味わいが楽しめるといいます。
塩を加えてあげた方が、よりバスチー本来の甘味が増すとの意見も上がっていますね。
こちらも簡単にできるアレンジですから、一度は挑戦してみたいです。
このようにいろいろな意見をチェックしてみると、バスチーはあらゆるアレンジや調味料に対応する万能スイーツであるともいえそうですね^^
是非自分のNo.1アレンジを追求してみてください。