ラムーの苦情クレームはどこに言えばよい?窓口を調査

どこよりも安さにこだわるのは、豊かな暮らしを提供するためー。

食品を中心に、“毎日必要なものだから、安心、安全な商品を1円でも安く!”とのコンセプトを掲げて展開する、複合型メガディスカウントランド「ラ・ムー」

「大黒天物産株式会社」が手掛ける同店に対して苦情やクレームがある場合、どこに連絡や電話をすればよいのでしょうか?

苦情クレーム受付窓口や問い合わせ電話番号、メール問い合わせフォーム等を調べてみました。

併せてラ・ムーの強みや特徴についても紹介しています。

お問い合わせフォームの概要をチェック!

(画像引用:https://www.neyagawa-np.jp/open-close/)

さて大黒天物産公式サイトの「お問い合わせ」ページにアクセスしてみると、下記のとおり、問い合わせ用のメールフォームが設置されていました。

■お問い合わせ
お問い合わせフォームの項目をご入力のうえ、ページ下部の送信ボタンを押してください。
お申し込みいただいた内容を確認後、弊社担当者よりご連絡いたします。

<お問い合わせに当たっての留意事項>
・電話番号、メールアドレスは正確にご入力お願いいたします。
・お問い合わせフォームでのご質問・ご要望に関しましては、24時間以内に返答するように心がけておりますが、本社休日、担当者不在等の理由により返答に2,3日を要する場合もございます。
・ご質問・ご要望内容の中身につきましては、調査・対応にお時間を頂戴する、あるいはご期待に沿えない場合もございます。
あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

出典:お問い合わせ|大黒天物産株式会社

単にご質問ではなく、“ご要望”を受け付けているとの表現を見ると、苦情・クレームに類する内容も、こちらのフォームを通じて申し伝えれば良いのでしょう。

24時間以内に返答するよう心掛けている…とのことで、しっかりリアクションがあるというのも心強いポイント。

しかしながらその一方で、お問い合わせフォームと対になるような電話窓口の情報は見当たりませんでした。

そこで本社代表電話の番号等は周知されていないのかと、大黒天物産の企業情報をチェックしてみた所、電話番号の記載はあるものの、一般の問い合わせ窓口として機能しているかどうかは分かりませんでした。

なおラ・ムー各店舗の電話番号に関しては、「店舗検索」より調べることが可能。

ラ・ムー各店舗の情報のみを抽出して確認したい場合には、「ブランドから探す」の項目にて「ラ・ムーの店舗を探す」をクリックしてください。

以上、問い合わせ時の参考になれば幸いです^^

ラ・ムーの強み・特徴とは?

ともあれラ・ムーを利用されている方の多くは、その圧倒的な“安さ”に魅力を感じているものと推察いたします。

そこで、ラ・ムーの強みである安さの理由を深掘りしてみると、大黒天物産株式会社のビジネス戦略が鮮明に見えてきました。

まず押さえておきますと、ラ・ムーを手掛ける大黒天物産は、食品スーパーではあるものの、ただ商品を売るだけの会社ではありません。

店舗販売のみならず、生産からPB(プライベートブランド)商品の開発、製造、物流など、複数の事業を展開。

独自戦略に基づくSPF(製造小売業)を実現することで、付加価値の高い店舗販売を行っています。

独自戦略の柱となるのは、低価格高品質のPB商品「D-PRICE(ディープライス)」。

大黒天物産は商品を通してお客様に感動を与えるべく、PB商品の開発に力を入れていますね。

徹底した市場調査から生まれるD-PRICEは、お客様のニーズをつかみ、それに応える商品となっており、何と約1,000種類を誇るのだとか。

PB商品を展開できるというのは、原料の調達から製造・物流までを一手に担う、大黒天物産ならではの強みと言えるでしょう。

もちろん同社はPB商品を通じて、いかに安く提供できるかという、価格にも挑戦し続けています。

また厳しい条件をクリアして商品化となり、ようやく全国の店舗に並んだPB商品についても、お客様からのニーズや時代の変化に対応すべく定期的にチェックを入れて、改良を重ねているとのこと。

結果としてラ・ムーの店頭に、お客様目線の商品がラインナップされるわけですね。

実際、PB商品・D-PRICEの充実はラ・ムーの大きな特徴となっており、ネット上においても、“今、買うべきD-PRICE商品”といった話題がたびたび上がっています。

次回ラ・ムーへ足を運ぶ際には、D-PRICEを中心に、商品を吟味してみてはいかがでしょうか^^

あなたのコメントをどうぞ!

この記事へのコメント一覧

  1. 松阪店のパクパクたこ焼きがお値打ちですが、店員が最悪です。
    チケットを買う時はまだ2、3人ならんでいたので、発券機でお金を投入したところ返却されおかしいと思い、窓口を開けて店員さんに問い合わせようとしら、開けた瞬間、窓を閉められました。その後も問い合わせようと何度かしましたが、窓をあけると何も言わずにバシャンと閉められ対応してもらえません。話もできないのでラムーの店員さんに聞いて、この日は13時にもかかわらず、臨時休業とのことでした。その後も何十人も来店して皆さん愕然としてました。

    せめて、午前中から臨時休業するのであれば、店先に手書きでもその旨を伝えるべきではとおもいました。

    後書きになりますが、パクパクの店員はラムーの店長が見えて話してる時も後ろ手にくんで店長に指摘されてました。もちろん、彼女からは一言もすみませんも言葉もなく、不愉快な思いをしました。

    せっかくお値打ちでみんなに話して勧めたのに残念です。もう勧めれません。

    返信する
    0件の返信
  2. 赤羽 次郎 2023年9月29日 09:00

    弁当のごはんがパサパサ、天ぷらに至っては、油ベタベタ、安いからといって、何でもいいとゆう、精神
    もちろん安くて良いものもあります。今後の努力を期待します。

    返信する
    1件の返信を表示
  3. 最近週末など、安いので帰宅途中に食材などを購入にラムー上越モールに店行きます。

    本日、ミックスチーズハーブチキンを購入しましたが、赤くなっているところがあるので食べるのをやめろと言われてやめました。購入した新潟県上越モールに電話したところ、持って来ていただければ交換しますとの返答。

    良く考えたら、ガソリンを使って238円での品物を返品してもどうなのかな? 再度連絡したら、作っているのは別の場所とのこと。 本社?製造先❓の連絡先を聞いたら、0263-57-8801を教えてもらいましたが、対応は如何ですか。上越市島田553-1 早川

    返信する
    0件の返信
  4. ヤマグチ。 2024年1月30日 19:38

    愛媛県松山西店の男性従業員の接客態度デカイ
    殺すぞと暴言はいた。
    店を閉店して下さい。

    返信する
    0件の返信
  5. 匿名希望 2024年8月29日 14:22

    ↓ この窓口は形だけ?

    ラ・ムーお問い合わせ|大黒天物産株式会社

    https://www.e-dkt.co.jp/event/

    岸和田三田店向けに「有難うございました」くらい言うように意見してるんだけど・・・。

    返信する
    0件の返信
  6. グラマン 2024年9月1日 00:24

    高松東店
    店員同士が長い間私語をしている。
    不愉快。

    返信する
    0件の返信
  7. 匿名希望 2024年9月4日 14:35

    ラ・ムー|大黒天物産株式会社はヤバい会社だと思った。
    問い合わせ窓口を利用しての感想。
    買い物してる人や働こうと考えてる人(パート・アルバイト)はその辺、覚悟の上で。

    トラブルがあった時、お問い合わせ窓口を利用しても一般的な企業の様な対応はしないぞ。
    電話番号を載せていないのもその理由の一つ。
    代表番号に電話すればそのヤバさはわかる。

    こっちが証明する手立てが無いことをいいことに、申し入れを無い事にするヤバい会社。
    『支払いに絡むお問合せ』『従業員のお悩み相談』もこんな感じなんだろうな。
    注意しろよ。
    この会社は各店舗に責任者を配置しておらず、巡回見回りで、まともな調査(管理)なんてしてないから。

    返信する
    0件の返信
  8. 『ラ・ムー岸和田三田店を巡回してる責任者』今も仕事サボってるのかな?

    隣接のサンドラック行くついでに2ヵ月ぶりにラ・ムー岸和田三田店のトイレを利用した。
    めっちゃ汚い!
    『ラ・ムー岸和田三田店を巡回してる責任者』今も仕事サボってるのかな?
    あの時のようにクレームがあっても本社管理部に嘘の報告してるのかな?
    あの時は仕事をサボる君のおかげで本社管理部から嘘つき呼ばわりされたよ。
    お客さんには当該従業員「有難うございました」皆ちゃんと声掛けしてるって?
    この店で声掛けしてる従業員探す方が難しいわ(笑)。
    仕事サボるなよ。嘘つくなよ。

    返信する
    0件の返信
  9. ラムー伊万里店の精肉の社員がよく女の店員といちゃついています。

    返信する
    0件の返信
  10. 米子西店の従業員は、かげでタバコをすっておられます!
    あぶないです!
    店長さんも注意されないのですか?

    返信する
    0件の返信
  11. 匿名希望 2025年2月20日 12:26

    『ラ・ムーのお問い合せ窓口は単なる飾り』なんだと悟った  ← 本社に直接電話もした感想です

    コンプライアンス窓口がちゃんと機能していない会社が東証プライムに上場してるなんて笑える話だね。何の展望があってこんな会社に投資してるのか株主に聞いてみたい。他のスーパーの割引商品やドラッグストアの方が、今は値段も安いし旨いし何より安全だから自然と行かなくなった。

    返信する
    0件の返信
  12. ひーちゃん 2025年4月14日 13:48

    今月、富山県内に新店舗「ラ・ムー高岡東店」オープンしました。商品詰めるサッカー台は汚れてゴミ散乱していたので、レジスタッフに教えたのに、口だけの「ありがとう」は言ったものの、「何をいってくるんや」と言う態度され、買い物後にトイレに行きたくなり行くと清掃中。「使わせて貰えませんか?」と伺うと「清掃中なのでダメです」と言われ、もう一度伺うと「掃除出来なくなるからダメ」と。頭にきたし、雨酷いし寒いから、「お客様あってのアンタらやろがー、誰に対してモノいってんねん!」といったら、しぶしぶ使わせてもらいました。雨酷い日で、清掃も不自由な店舗内だったので、店舗内、結構滑りました。弁当買って食べたが、ご飯パッサパサで、どんな油使っているのかわからないが、油がたまっていました。弁当以外の事を本社に言ったら聞いてるのか分からんがお客様をナメた様な対応電話でした。
    この御時世、コード決済や、商品券使えないのも問題かな、と思う。

    返信する
    0件の返信
  13. 高松西店、店員が1人で人並んでましたが応援を呼ぶまでは良かったけれど、なぜか前に並んでいた人ではなく後ろの人を誘導していました。おかげさまで先に並んでた人らが損をしました。
    「先に並んでいた人がいたのに、どうして後ろの人を優先させるの?」と聞いたら、「見えなくて」と言われました。目の見えない人にもレジ打ちさせてんの?この店は、そうだとしたら人権侵害だろ。高松のラ・ムーはとくに評判が悪いような気がします。
    仮に見えてて言い訳で言ってたとしたらみっともないよ。見えてなくてじゃなくて確認してなくてだろ。

    返信する
    0件の返信
  14. 広島八木店
    態度悪すぎ。いらっしゃいませ言われたことない

    返信する
    0件の返信
  15. おはぎが最高に美味しいです🤤

    返信する
    0件の返信
  16. 中筋英樹 2025年6月7日 16:16

    ラムー明石大蔵海岸店で買いものする者ですけど、割りばし制限があるのでしようか?

    返信する
    0件の返信
  17. ニャンコ 2025年6月23日 18:17

    2025年6月22日、徳島県上板店にて、夜22時くらいにお惣菜の鯵の南蛮漬けを購入して帰って1切れ食べて、2切れ目を食べた時に腐った味が。旦那さんにも確認してもらったら腐ってて、店に電話したら営業時間外で繋がらず、直接お店に。しばらくしたら嘔吐して。それでも因果関係がわからないからと謝罪なく。救急病院に行って、酷くないという事で検査もしてくれず。次の日、大黒本社に連絡。因果関係ないため謝罪なく、診察料も払えません。店頭に並んでた残りの品物も確認したけど、腐敗したものはなかったからと。2度と行かないし、皆さん今後買う時、気をつけて購入した方がいいと思います。私は2度と行きません。

    返信する
    0件の返信
  18. ラ・ムー奈良桜井店

    レジのおばさん。肩までの髪の毛白髪と黒髪まじったお局みたいな人。

    仕事が18時までで交代かしらんけど、あとから来たレジの女のひとのレジに並ばすために自分のレジ閉めるなら後ろに並んでる人にもわかる様に伝えるのが当たり前じゃない?
    何もわからんから普通に後から来た人に抜かされるしイライラしかない。
    自分の帰ることしか考えてない態度にびっくりしました。

    返信する
    0件の返信
  19. たけうちたてお 2025年7月9日 19:09

    7月8日ラ・ムー岡山中央店でトウモロコㇱを買いました。本日皮を剥きましたが、中身が萎びていました。ほかのお客様から苦情の電話が入っていませんか?
    また、昨日は冷凍庫の状態が悪いようで、たくさんの従業員の人たちで冷凍庫の商品を運び出していました。バックヤードに運び出した商品を収納する冷凍庫があるのでしょうか?一部は融け出した商品もあったと思いますが、それらの処置はどうなったでしょうか?電話をしましたがクレーム受付時間を過ぎているので誰も出られませんでした。明日店長宛に電話しますので返答をお願いします。

    返信する
    0件の返信
  20. 深谷忠義 2025年7月26日 12:41

    愛知県東海市名和町のラ・ムー敷地内にある(タコ焼き店)ですが、朝9時から営業、焼き初めて1回目42個、6個入り7パック分です。開店時に列び30分、最前列の1人目が8パック購入、もう1パック出来上がるのに30分待ち、2人目が6パック買えばさらに30分待ち、自動販売チケットは前もって購入(1パック100円)し当日限りの券です。店の窓はしっかりと閉めてあり、話もキャンセルも出来ない状態です。現在、東海市では猛暑35度越えとなり、子供も列んでいます。列を離れれば最後尾に廻されます。なぜ、番号札を配らないのか、配れば列ばずにラ・ムー店内で涼みながら買物を済ませる事が出来るのにと思う。やっと、自分の番が来て1パックを購入、車の中で食べました。6個ともタコが入っていません。タコの無いタコ焼きもどき、詐欺の様なタコ焼きにびっくりしました。猛暑の中長時間野外で待たされ、タコの無いタコ焼き、鰹節と醤油と皮のタコ焼き、せめて、列ばなくても良いように番号札を配布して欲しいと思います。待つ時間、ラ・ムー店内で買物と熱中症対策すれば人気が出ると思います。タコの無いタコは、知っている人は買いません、知らない人が列んで被害を受けています。

    返信する
    0件の返信