スクウェア・エニックスは9月12日、位置情報を活用したスマートフォン向けRPG「ドラゴンクエストウォーク(以下、ドラクエウォーク)」の配信を開始しました!
本作はドラゴンクエストの世界と化した現実世界を、自らが主人公となって歩き冒険を進めていくRPGということで、聞いているだけでもワクワクしてきますよね^^
とはいえ「ウォーク」という名が付いているところをみると、屋外をウロウロ歩き回らないとゲームが進まないのかな?という不安が残ります。
歩きスマホを敬遠する方もいるでしょうし、単純に天候が悪い日は外出したくありませんよね^^;
そういったわけで今回はドラクエウォークを自宅のみで楽しめるのか否かについて、具体的にまとめてみました。
自宅でもゲームはできるが…?

ドラクエウォークの特徴として、自宅に居てもモンスターの出現率が高い傾向が挙げられます。
少し離れているモンスターをタップすると向こう側から近付いてくれる仕様もあるので、自宅にいながらでも経験値稼ぎは有効ということですね。
「においぶくろ」といったアイテムを活用すれば、更に出現数を増やすこともできますよ^^
一旦再起動すればまたモンスターが出現し始めるとの情報もありますし、そう考えてみると、ドラクエウォークは自宅だけでも「ある程度」は楽しめる仕様といえそうです。
外に出なければならない場合も!?
とはいえ発注したクエストに出現するモンスターとの戦闘は自宅で行えるものの、完全にクエストをクリアするには任意で設定した目的地まで歩く必要がありますから、どうしても外出を迫られる場面は発生します。
やはりゲームの性質上、自宅だけで進めるには不利なケースが存在するわけですね;
個人的に導いた結論を申し上げるならば、「ドラクエウォークは家の中でできる作業も多いが、やはり外に出ないと完全には楽しめない」といったところでしょうか…。
ただドラクエウォークは後発のゲームということもあり、屋外でも安全にプレイするための機能「ウォークモード」が搭載されています。
ウォークモードを設定することで、スマートフォンの画面を操作しなくても周囲のモンスターとオートバトルを実行できますから、安全面の不安は払しょくされそうですね^^
外出先ではオートモードを駆使してゲームを楽しみ、外に出たくない日は自宅内での作業に専念するというのが、一番良い進め方ではないでしょうか?