駅伝などの話題でよく登場する「大東文化大学」。
スポーツに強い学校とのイメージで全国的な知名度もあると感じるものの、学力的な意味での難易度はどの程度なのか、今一つピンときません。
一部には「スポーツだけが取り柄のFランク大学」との評判も流れているようですが、実際的にはどのような状況なのか、リサーチを進めました。
大東文化大学の偏差値は?
河合塾の「入試難易予想ランキング表」を参考に大東文化大学の偏差値をまとめると以下のようになります。
※スポーツ系、芸術系、医学、薬学、歯学、二部の学部・学科は含めていません。
大学名 | 学部 | 偏差値 |
---|---|---|
大東文化 | 文 | 45~52.5 |
外国語 | 40~47.5 | |
社会 | 50~52.5 | |
国際関係 | 47.5~50 | |
法 | 47.5~50 | |
経済 | 47.5~50 | |
経営 | 47.5 |
当ブログのFランク大学の基準①②に大東文化大学は該当しません。
①BF(ボーダーフリー)の学部・学科を有する大学
②偏差値が37.4以下(35.0)の学部・学科(理系は除く)を有する大学
③「日東駒専」未満の大学
上記のいずれかに該当する大学は世間でFランク大学と言われる傾向にあります。詳しくはコチラを参照。
「大東亜帝国」の難易度は!?
(※大学名をクリックすると個別のFラン判定記事にとびます)
大東文化大学は、東京都板橋区に本部を置く文系の総合大学です。
1923年に創立された大東文化学院を起源とし、現在は8学部19学科・8研究科で構成されていますね。
大学群としては、在京私立総合大学を括った「大東亜帝国(だいとうあていこく)」に分類されています。
この大東亜帝国という大学群は解釈に違いが出る場合もあるものの、おおむね以下のような内訳で認識されますね。
(大)大東文化大学 – 東京都板橋区
(東)東海大学 – 東京都渋谷区
(亜)亜細亜大学 – 東京都武蔵野市
(帝)帝京大学 – 東京都板橋区
(国)国士舘大学 – 東京都世田谷区、または(國)國學院大学 – 東京都渋谷区
なお大東亜帝国の難易度は「日東駒専の滑り止め」程度といえるでしょう。
世間の評判をもう少し具体的に表せば、「MARCH >>> 日東駒専 > 大東亜帝国」といったところですかね。
よって大東文化大学は当ブログが定めるFランク大学の条件③に該当し、「Fラン大学と評価される可能性が高い」といえそうです。
大東文化大学の特色や強みを紹介!
とはいえ、大東文化大学には明確な特色や強みもあります。
まずは大学名からも何となくイメージできるように、中国といった「アジアに強い大学」としてよく知られていますね。
特に近年はグローバル化の流れにいち早く順応し、アジア圏にとどまらない「国際交流が盛んな風土」を確立させていて、留学制度も充実しています。
在学生からは語学力を伸ばすカリキュラムを評価する声も多く「大東文化大学で学んだ結果、TOEICのスコアが劇的に伸びた」といった報告も上がっています。
その他の授業も多種多様で、「興味を持てる内容が多い」ということです。
もちろん冒頭にも紹介したようにスポーツ分野のサポートも厚く、「スポーツをするにはとても良い環境。実技もたくさんあって、楽しみながらスキルアップできる」といった評判が寄せられていますよ^^
自分の「学びの方向性」が定まっていれば、十分な支援を受けることができる大学なのでしょう。
就職に関しては特に強いということはないものの、「やる気があれば企業側にもきちんと評価してもらえる。上位層は良い会社に入る」「MARCHレベルと比べれば厳しいだろうが、正直言って日東駒専あたりとなら、不当に評価を下げられることはない」との声が見受けられますね。
Fラン大学というざっくりとしたイメージのみで、進学を敬遠することはないと感じます。
この記事へのコメント一覧
この記事へのコメントはありません。